top of page
  • jdtcar368

ペーパードライバー教習30年男性     50代奈良から

更新日:2月18日


奈良で普通運転免許取得して直ぐにMT車に乗られて坂道発進が苦痛になり、数回しか乗ってないそうです。

全然乗らなくなって30年たち、今回はオートマの教習です。ペーパドライバーの方のお家をでて国道までに坂道があり、そこの坂道発進が、出来なくてと、思い出しておられるようです。


慣れると、手足が勝手に動いて、何にも考えなくできますが、普通運転免許を取る時は異常に力が

入って、クラッチを踏む足が震えている方も見かけます。奈良のペーパドライバーの方がMTに乗られた時は、たぶん、緊張で足がガタガタ震えたと思います。バックミラーで後ろから来た車が、坂道でぴたーと接近してつけられたら、怖いですね。


日本ドライバー養成所の特徴はスピードを出して落とす教習です。スピードにメリハリをつけた教習になります。いろんな車庫入れから始まって、ペーパードライバー用に造られたコースをバックでS、クランク、走行もでき、S,クランクに障害物を置くだけで難易度が変わった、教習もできます。


奈良から来られたペーパドライバーの方は一日コースでスキルアップされて、最初にコースでハンドルを持たれた時から、見違えるような動きで、帰り際には明日からでも乗ってみて、乗れなかったらまた来ます、と言われて、帰られました。









最新記事

すべて表示

明石試験場と門真試験場で合格されたと報告を受けました。今回に合格された方は、問い合わせの時に 二人とも心配されていたようです。 普通免許を取消しされて、長い間車に乗っていないので、試験場での技能試験に合格できるか、心配されて いました。自動車学校に高いお金を払って、初めて免許取得される方と同じように取るのは、しんどいと 言われます。 初めて免許取得される方との違いは、真っ直ぐに走れるのはできていま

bottom of page