top of page
  • jdtcar368

全てのペーパードライバー教習の方に思う  ①

更新日:3月29日



ペーパドライバーの方は普通運転免許証を取得すれば全ての人がパーフェクトだと思いやすいです。教習計画を自動車学校は試験場に提出しています。普通運転免許取得のカリキュラムは全国統一です。


今、企業研修では、普通運転免許取得時にしない教習を求められています。

その理由は普通運転免許を取得したから安全だと一般には思いたいです。しかし警察官の方は、よく内容を

把握していて、必ず警察車両を運転する為の全ての試験にパスしないと警察車両には乗れません。

また大企業では普通運転免許を取得していても、社内運転試験を合格された後でないと、会社の車両は動かせないです。ペーパドライバーの方はこんな試験にも合格されたと、思いがちですが?


試験内容はクランクの幅を狭く、距離を長くしてバック走行です。切り返しの回数も決まっています。実際の車庫入れも三ヶ所の当たる処置の仕方も把握していないと出来ない内容です。

坂道も直角にバック走行です。そして実際の車庫いれが入ってきます。普通運転免許取得時は前進で走行したところをバック走行する事を求められています。


もっと難しいカリキュラムはありますが、この程度の試験内容です。ペーパドライバーの方は普通運転免許を

取得すれば、全て出来ると思いやすいですが、このような試験を受けている会社の人が多いのです。


ペーパドライバーの方は自動車学校のコースを覚えただけで、ここで何回転で普通運転免許を取得されています。運転のコツがわかれば、Sクランク前進ではスイスイ走れます。せめてクランクのバック走行と実際の車庫入れが、楽にできるようになって、欲しいです。


コース内教習ではいろんな実際の車庫入れを、設定しています。一人でもスイスイ入るようになってから、路上教習に出るほうが楽です。






最新記事

すべて表示

明石試験場と門真試験場で合格されたと報告を受けました。今回に合格された方は、問い合わせの時に 二人とも心配されていたようです。 普通免許を取消しされて、長い間車に乗っていないので、試験場での技能試験に合格できるか、心配されて いました。自動車学校に高いお金を払って、初めて免許取得される方と同じように取るのは、しんどいと 言われます。 初めて免許取得される方との違いは、真っ直ぐに走れるのはできていま

bottom of page